このお米は、兵庫県の豊岡で生まれた
「コウノトリを育む農法」という栽培名のお米です
。
この米の誕生について、少しだけ僕の話にお付合いください。
昔、コウノトリは人と共存していました。
しかし、農業の効率化とともに住む場所が減り、
餌となる小魚が農薬に汚染され、
コウノトリは徐々に姿を消していきました
日本の空では豊岡市の空を飛んでいるのが
最後の確認情報と言われていました。
その豊岡市が、コウノトリを日本の空に
再び帰ってくるように米の生産者と協力し、
コウノトリの餌となる小魚を増やすため
無農薬の田んぼを作る決心をしたそうです。
無農薬の田んぼを作るために
まず、農薬を減らした栽培方法の
田んぼの面積を広げていきました
その後
減農薬栽培地区の真ん中あたりの田んぼを
農薬を全く使わない栽培方法に変更し
減農薬栽培の田んぼで保護するような形で
無農薬栽培の田んぼを広げていきました。
なぜ、そんな手間な事をするのか・・・
実はいくら農薬を使わない方法でお米を作っても
となりで農薬をバンバン使っていては
風などで農薬が飛んできて
あまり意味のない事になってしまうそうです
そうした努力の結果、
今では豊岡市の空をコウノトリが
気持ちよさそうに飛びまわっています
ちなみにコウノトリが頭上を旋回すると
幸せな出来事が起きるそうで
僕も旋回してもらったあと
幸せな出来事がたくさん起きています♪
このお米は僕の中では
世界最高の幸運なお米として
大切に取り扱わせてもらっています♪
一度ご賞味くださると嬉しいです。
きっと「美味い!」って
笑顔になっていただけると思います。
今後も情熱をもってお米と接していきます!!
僕のひとりごとにお付合いしてくださって
本当にありがとうございました。
紹介動画
炊飯方法