ちゅらひかりとは・・・
「ちゅら」とは沖縄の方言で美しいという意味です。「沖縄の美しい光のように輝くお米」をイメージして名付けられました。
ちゅらひかりの味と特徴(生産者の荻原さんの感想)
炊き上がりの香りが強いお米です。粘りも強めです。
わかりやすく比べるとコシヒカリよりは粘りも香りも強めで、ミルキークイーンやつや姫よりは控えめです。
香りや粘りは強めですが強すぎないのでしつこくないお米です。
信州ファーム荻原 石垣島農場
もともと、美味しいお米をよりたくさん生産し、お届けしたい!・・・という想いが強いので
年に何回も米作りができる温暖な気候の地域での米作りに強い興味があり
10年前から東南アジア(インドネシア、ベトナム、タイ)でのお米づくりを勉強してきました。
そんな中で石垣島でもお米の生産があること、本州と同じく生産者が減っていて田んぼの作り手が減っていることを知り、3年前から試験栽培を始めました。
石垣島・石垣島米の魅力・・・
日本一早く新米が収穫でき、出荷できること。
太陽の光が豊富で水が豊か(農業用水が確保できているのは沖縄では珍しい)
本来であれば温暖な気候は良食味のお米の生産は難しいが
温暖な気候でのお米作りの経験を持った信州ファーム荻原の技術と
「美味しいお米を日本一早くお届けしたい!」という情熱があれば
石垣島米ブランドが実現できると希望を持っている。
今後の目標・・・
・現在70aでの作付面積ですが、さらに規模拡大し3年後には10haを目指す。
・りんご米に匹敵するような食味を目指す。
・無農薬栽培のチャレンジ&拡大
・「石垣島米」のブランドづくり
上記の目標を目指すために、信州ファーム荻原の石垣農場をきちんと整備し、農場スタッフを常駐させるのが目標です。
信州ファーム荻原さんの「りんご米」はコチラ!
炊飯方法の動画

