玄米の何が良いの?【玄米 効果】
玄米とは?
そもそも玄米とは何なのでしょうか?
玄米(Brown rice)とは
精白(精米)されていない状態のお米のことで、
稲の果実である籾(もみ)から籾殻(もみがら)を
除去した状態のことを言います。
ぬか層に包まれた胚乳があり、
胚芽がしっかりと残っています。
胚芽については、詳しくはこちらをご覧下さい。
イメージは、皮付きのお米という感じです!!
一方、白米は、玄米から表面の薄皮である
ぬか層を取り除いた状態のお米のことで
一般には「精米」とも言われています。
普段、多くの人が食べている白いお米のことです。
玄米の良さ 【玄米 栄養】
では、玄米の良さとは
具体的には何があるのでしょうか?
ずばり、、、
栄養が豊富なこと!!!
食物繊維、ビタミン、ミネラル等が豊富で、
人間が健康を保つために必要とされる栄養素をほとんど摂取できるため、
「完全栄養食」と言われています。
玄米は特に『ビタミンB群』が豊富!
「完全栄養食」と言われている玄米ですが、
特に『ビタミンB群』が多く含まれています!
『ビタミンB群』は、糖質をエネルギーに変える(=代謝を助ける)働きがあるため
人間の身体には必要不可欠な栄養素なのです!
ビタミンB群の中でも、ビタミンB1が不足すると、
末梢神経障害やむくみ、食欲不振が起きる場合があります。
玄米を食べることにより、ビタミンB群を摂取でき、
私たちの健康にも繋がることが分かります!✨
また、ビタミンB群はその他にも
B2,B6,ニコチン酸,パテントン酸,イノシトール,コリン,葉酸等が
含まれています。
ビタミンB群が不足すると
疲れやすくなったり、肌荒れや集中力の低下を
招くと言われています。
玄米を食べる事で腸が綺麗に!!
また、玄米を食べることで
食物繊維やビタミンを多く摂取できると腸が綺麗になり、
血液が綺麗になって、体中が綺麗になると言われています!
1週間ほど食べると、お通じが劇的に改善します✨✨✨
(→→→これが1番の効果かも・・・!)
玄米は、食物繊維の中でも「不溶性」の
食物繊維の含まれる割合が高いのですが、
「不溶性食物繊維」は、水分を吸収して膨らみやすく、
腸内を刺激してお通じを良くする効果があるためです。
その結果、お肌も綺麗になります😌💖
いづよねの代表・川崎のお肌も超綺麗!!!
ガンや糖尿病が改善されたという
お客さまのお声は山盛り
実際に
白米を玄米に置き換えた人は糖尿病を発症しにくいという
実験結果も出ています。
その違いは、やはり食物繊維の多さです。
食物繊維は、食後の血糖の急上昇を抑えてくれる役割があるので
糖尿病の予防に繋がるのです。
また、腸内環境を改善し、
腸からの脂肪の吸収を抑制する働きがあるので
身体の内側から整えてくれることができます。
以下、H2株式会社さまより
お借りした、玄米と糖尿病についての記事です。
糖質の多い食品を食べると血糖値は急上昇し、
さまざまな糖尿病合併症の原因になります。
ですから、特に糖尿病の方は糖質を食べるときは
一緒に食物繊維を摂取することが大切なのです。
また、同じ糖質の量の食品を食べたとしても、
一緒に食物繊維を摂取すると血糖値の上昇は緩やかになります。
玄米は、なんと白米の約6倍もの食物繊維を含みます。
これが、玄米が糖尿病改善に良い!と言われるゆえんです。https://www.health2sync.com/ja/blog/unpolished-diabetes/
参考:H2株式会社 シンクヘルスブログ
「玄米は糖尿病にいい?〜血糖値の上がり方をもち麦や雑穀米と比較〜」
こちらは、精白米と玄米の
茶碗1杯あたりの栄養の一覧表です。
栄養素を比較してみると分かりやすいですね(^^)
(はじめてママさまのHPよりお借りしました
https://hajimete-mama.jp/ninpu-genmai/)
また、白米を玄米に変えることで
不足分の食物繊維を補うことが出来ます。
日本人の1日あたりの食物繊維の目標量は、
男性20g以上、女性18g以上が設定されていますが
目標量を下回っているのが現状です。
また、健康予防の観点から考えると、
成人では食物繊維を1日24g以上(できれば1,000kcalあたり14g)
とるのが理想とされています。
1日3回のごはんを白米から玄米に変えるだけで、
プラス5gの食物繊維をとることができます。
※白米ごはん150g×3杯と玄米ごはん150g×3杯に含まれる食物繊維の量を比較
(白米:1.35g、玄米:6.3g)、食物繊維はプロスキー変法の分析値を使用
【参考】
令和元年国民健康・栄養調査結果の概要[厚生労働省]
日本人の食事摂取基準2020年版(八訂)[厚生労働省]
日本食品標準成分表2020年版(八訂)[文部科学省]
低GI食品としての玄米
また、玄米には
低GI食品としての側面もあります。
そもそも低GI食品とは、
食後の血糖値の上昇スピードを表したGI値(Glycemic Index)が
低い食品のことです。
言い換えると、
炭水化物を含む食品を食べたときの、
消化吸収のされやすさを表した指数のことです。
GI値が低いと食後の血糖値の上昇が緩やかになり、
適度な量のインスリンが分泌されて吸収され、糖が速やかに吸収されます。
その結果、太りにくい身体を作ることができると
言われています。
低GI食品を摂取することは
健康の維持にとても有益なのです(^^)
ここで話を玄米に戻しまして、、、
玄米は、主食部門での低GI食品の代表です。
ちなみに、主要な主食のGI値(高い順から)は
白米・食パン>うどん>玄米・そば・パスタ
となっています。
同じお米であっても、
白米のGI値は88で高GI食品、精白されていない玄米は55で低GI食品です。
以下、出典元の
スマートアグリさまの記事です。
主要なものでは、GI値が高い順に、白米・食パン>うどん>玄米・そば・パスタとなっています。同じお米であっても、白米のGI値は88で高GI食品、精白されていない玄米は55で低GI食品です。パンやパスタでも、精白されていない全粒粉を使った場合のGI値の方が低くなります。食パンのGI値が95であるのに対し、ライ麦パンは55です。
https://smartagri-jp.com/food/677#:~:text=%E5%90%8C%E3%81%98%E3%81%8A%E7%B1%B3%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%A3,%E6%96%B9%E3%81%8C%E4%BD%8E%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
参考:SMARTAGRI『「玄米」は低GI食品として優秀なんです【ダイエットにも効果的】』
また、玄米は白米と比べて、糖質の量はあまり変わりませんが
食物繊維が多い分、白米よりも血糖値の上昇は緩やかになります。
ダイエットとして無理に炭水化物を減らすのではなく、
低GI食品である玄米を取り入れることで
栄養バランスを保ちながら、
健康維持やダイエット、さらには病気の予防にまで繋げることが出来ます(^^)
玄米の可能性は無限大なのです∞
最近、玄米以外にも
スーパーなどで低GI食品をよく見かけますよね☺️
この機会に、玄米もお試しいただけると嬉しいです!!!🥺✨
オススメは【もちもち玄米】
いづよねでは玄米重量でお米を販売しているので
同じ「5キロ」のご購入でも
☆玄米だと5キロ、
☆白米だと1割削れて約4.5キロのお渡しになります。
そのため、お買い得というメリットも😊
特に、
もちもち玄米は玄米なのに、
もちもちでとっても食べやすく大変オススメです!!!
もちもち玄米 販売ページ↓
https://genmai.shop/SHOP/6400003923.html
その他、玄米のことで
少しでも分からないことがあれば
五ツ星お米マイスターのいづよねスタッフが何でもお答えします(^^)
いづよねスタッフ ちー